2010年9月28日火曜日

ヤマダイのお造り2010in新庄

9月19日から25日まで、山形県新庄市駅前商店街で行われた『ヤマダイのお造り』。

1、2年が大半のメンバーがまちに繰り出し、新庄の商店街を「ほんのり熱く」(チラシでの言葉)していきます。

上の写真は会場の掃除風景。
ここで表現したり演出する前に、一番大切なことをかみしめながら、みんなで丁寧に綺麗にしていきます。

まちひととゆっくり会話する為のスペース「YOC!」(ヤマダイお造りカフェ。新庄弁の「よっく来たっけにゃ~」というねぎらいの言葉からとりました)は今年も開店。内装もメニューもすべてメンバープロデュースで、お菓子は新庄のお店と何度も打ち合わせをしながら開発した自信作。
当日は、在庫が切れてしまうほどの盛況ぶりでした。他、メンバー自作の雑貨やTシャツ、エコバッグもにぎわっていました。

こちらは、空き店舗を借りて、新庄に伝わる民具を紹介展示したもの。
この前まで遊牧していたゲルが”民具ハウス”になりました。
左には、民具を現代でも使える小物やファッションに変え、それでファッションショーをした映像作品。
メンバーが民具をオシャレしてしまいます。
こちらも人気のスポットに。特に年輩の方がこの家に入ってくれて、懐かしいね~と、民具の使い方や当時の事などをはなしてくれました。メンバーも興味津々で聞き入っていました。、
このイベントは、何かを表現すると同じくらい、いやそれ以上に、まちの方々との共感が大きなテーマだというとこを実感するものでもありました。
このほかにも様々なイベントを行いました。少しずつ紹介していきます。

金山中田地区の壁画企画



九月の初め、山形県金山町中田地区にて、メンバーによる壁画制作を行いました。
中心メンバーは、大学の1、2年で4日間泊まり込みでの制作。

「僻地で育つ児童は、必然的に外に出ることになる。また外に出て色んな経験をしてもらいたい。そして帰って来るきっかけとして、この壁画があれば」との金山町長の言葉を皆胸に、中田地区の18人の児童と一緒に作っていきます。


これはまだ未完成ですが、10月には完成披露式が開催される予定です。

2010年6月30日水曜日

まがりスペース「イチアト」とは?

山形大学造形コースの棟3階とある場所には、こんなスペースがあります。

ここは、絵画アトリエを一部間借りし、オルタナティブスペースとして学生が運営しているものです。

その名も、まがりスペース「イチアト」

以下、HPより

『イチアト』とは、山形大学地域教育文化学部1号館3階にある、絵画第1アトリエ(通称1アト)を改装してつくられた、学生主体のオルタナティブスペースです。

「面白いことがしたいっ!」という学生の意志から実現しました。2008年7月に学生の手でアトリエを改装し、翌月のオープンキャンパスでは試験的にギャラリーとして展示会を開催、2009年にオルタナティブスペースとして産声を上げました。

名前の由来は、第1アトリエを間借りしたことからきていますが、その他にも”イチアト(One Art)”=“1つのアートの可能性”を引き出すきっかけに。また、"イチアト(一跡)”=“ここで何かを残す、最初の一歩を踏み出す”という意味も込められています。そして、”まがり(曲り)”には”ひとひねりした、ユニークな”ことが起こるようにという期待の気持ちもあります。ここは皆さんと一緒につくっていく場です。

作品展示からイベント、レクチャー他、今までギャラリーやその他の空間では難しいこともここでは可能かもしれません。『イチアト』は自由な空間です。皆さんの”one art"を応援します。

http://magari.yokochou.com/index.html




今月は、遊牧で使ったゲルを利用して、映像作品やおすすめDVDなどの鑑賞スペースになっています。

学内で、ほっと一息つきながら時間を共有して欲しいです。







2010年6月27日日曜日

『僕らは街を遊牧する』、その後




今年に行った『僕らは街を遊牧する』のその後のレポートです。

大学内のシンポジウムにて、

本企画を報告しました。

他学部の学術的な企画の中で、

私達のイベントは異色の内容。



それにも関わらず、

参加者の方々からは多くの関心を頂きました。

アートの世界の中だけで留まるだけではなく、

むしろ実際の社会のなかでこそ意義のある

ものでありたいという思いが私達にはありました。

私達が生きるこの世界の中で、出来ることを。すべきことを。

2010年5月17日月曜日

新庄企画、始動します


2009年に行った、新庄駅前商店街で行った「ヤマダイのお造り」の、第二期に向けての会議が始まりました。今回は、前回よりもたくさんの方が参加していくことになります。学生はもちろん、NPOの方、市の方、商店街振興会の方々も一つの目標に向けて走っていきます。
大きな流れになる予感です。。

2010年3月3日水曜日

遊牧9日目@ARC


ARCに到着。


広く綺麗なところ。








ここを今回のアクション最後の地点に決めた。









同時に、ここがアーカイブとしての場所でもある。


まちに放牧していたオブジェもここに戻ってきた。









ガリ版通信もこれで最終号。


移動しながら、取材、製版、印刷、配達を繰り返してきた。










本当にいろんな人と出会った。


色んなことが起こった。











また出会うことが出来る、繋がれるという実感。


そこから、「何か」が生まれるという実感。









同じ場所、同じ時を共有する。



ゲルを離れても、そのアクションは続いていく。










一人ひとりが”home”になる。



そこは暖かく、安心できるところ。



厳しい雨風をしのいでくれる。



守り、育ててくれる。



どこへ行っても、そこが”home”になっていく。



ぼくらは、遊牧していく。





2010年2月28日日曜日

遊牧八日目@az七日町→ARC


az七日町での滞在の時間もゆっくりと過ぎた。


上の階から、小学生が降りてきてゲルの中に入って来る。




出会う人は、場所によって違ってくる。










遊牧も八日目、本当に色んな人と出会ってきた。


今までの出会い方と違う出会い。


初めて会う人も、いつも会っている人も。









移動もだいぶ手馴れて来た。


このサイクルに慣れ始めている感覚。



この小さな遊牧は、もうすぐ終わる。


ひとまずは。









遊牧をぼくらは楽しむ。


このアクションは、日常にすこしづつ染み込んでいく。